超一流になるというゴールは設定してみたけれど、果たしてどうやったら超一流になるための才能を育て、伸ばしていけば良いのでしょうか。 Read more…
All posts in コーチング
コーチが持つ質問
「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第7期」第5回目の全体講義。気がつけばこの講座も残り1ヶ月となりました。
講座生にとって大切なことはこの講座の全日程を終えることではなく、 Read more…
忘年会
私が会社員を辞めて良かったなぁと感じることの一つに「忘年会」があります。会社員時代、12月=「忘年会」というぐらい、連日のように「忘年会」がありました。 Read more…
宝物を渡す
金曜日からの3日間、元米国オリンピック代表水泳チーム監督マーク・シューベルト氏を迎えてのセミナーは、参加された皆さま、マークや苫米地英人博士を始めとした講師陣、そして支えてくれたスタッフの皆さんによって一緒に作り上げた素晴らしい場となりました。 Read more…
ネオン登壇
「タイス特訓コーチングブートキャンプ」にてマスターコーチとして講義をしました。先日届いたネオン「I manage my own mind」を会場に持ち込んで、それをテーマに話をさせて頂きました。
ロールモデル
元米国オリンピック代表水泳チーム監督マーク・シューベルト氏が2年振りに来日しました。マーク氏はルー・タイス氏に師事し、そのコーチング理論を使って米代表水泳チームの監督として計26人のオリンピック選手を育て、金メダル29個、世界新記録50個、全米新記録300個を達成させた名実ともに世界のトップコーチです。 Read more…
年の瀬
年の瀬に入ると今年やり残したことを考え始める人も多いでしょう。その場合、今年の年初めに立てた目標に対して、これが達成できた、これは未達だと確認するのかもしれません。 Read more…
ためがためにならない
12月1日に立ち上げた新しい子会社は本日無事に法人銀行口座の開設ができたようです。この時期は設立登記が少ないのか、法務局でも翌日に登記が完了し、銀行口座も3日営業日ほどで開設できました。私の経験に基づく予想より速いスピードで手続きが進んでいます。 Read more…
転んでもタダでは起きない
昨日の続きです。都市銀行XのA支店で法人口座開設を断られた私は、A支店の近くにあるB支店の窓口に足を運び、何事もなかったように申請書類を出しました。
B支店の口座開設窓口の担当者は書類に目をやりながら、端末を操作し始めました。 Read more…