All posts in コーチング

天然芝

NATURAL_TURF高台に登ってみると眼下にサッカーグラウンドが見えました。そのグラウンドを見るまですっかり忘れていましたが、そこは小学生の頃に来たことがあるグラウンドでした。 Read more…

空白

blank_space

「Liberty Cinema Club」で使っているカチンコ。次回に備えるため前回上映した作品のタイトルや日付などを消しました。 Read more…

タキシード

tuxedo

今夜はタキシードを着てのディナーパーティー。このパーティーは「繋(つなぎ)の集い」といって、年4回季節毎に日ごろお世話になっている方や新しい方が集い「つながり」を生み深める場です。

季節の装いも楽しむ場で、前回の7月には浴衣、今回はタキシードやドレスがドレスコードでした。 Read more…

ネオンを一緒に作りませんか

先日のアカデミーの講義で「I manage my own mind」をテーマにお話させて頂きました。この言葉はルー・タイスが妻ダイアンと1971年に創立したThe Pacific Instituteのシアトル本部の建物内にネオンとして飾られていたものです。 Read more…

OSを入れ替える

Launchpad

パソコンに新しいソフトをインストールしました。今までに無かった機能が実装された最新のソフトは使う前から何だかワクワクするものです。 Read more…

棕櫚箒

syuro_houki

事務所で使っている掃除用具は最新鋭の電気掃除機。ではなく「棕櫚箒(シュロホウキ)」。棕櫚の木の鬼毛を使って職人さんが一本一本手巻きで作った9玉の箒です。 Read more…

ミッシングリンク

dead_end

道を歩いていたら突然フェンスが前方に立ちはだかり、それ以上真っ直ぐ先に進むことができませんでした。 Read more…

マインドを使い倒す

drtacademy20151030

本日は「苫米地アカデミー」で講義。コーチングを実践するということはどういうことなのかを、’I manage my own mind.’をテーマに具体例を挙げながら話をしました。 Read more…

ノギス

Nonius

パイプに金具を取り付けるために、ノギスでパイブの直径を測りました。ノギスとは外側測定・内側測定・深さ測定などが精密に測れる測定器です。パイプの太さや溝の広さなどは、普通の定規でもある程度は目分量で測ることができますが、ノギスを使ったほうがより正確に測れます。 Read more…

名付け

よく名付けを頼まれます。名付けといっても子供の名付けではなく、会社の屋号やセミナーのタイトルなど、今日は新しく立ち上げる音楽CDのレーベルの名付けをしました。

では名付けをするときにどういったことに留意すればいいのでしょうか。 Read more…

教育について考える

2年前ほど前に「オランダの教育は日本の3周先を行く」という尾木ママのオランダの学校を視察した動画を教えてもらいました。その動画をみてオランダの教育に非常に興味を持ち、これは現地に行って直接見てみたいと思いました。 Read more…

「学校教育は創造性を殺してしまっている」@TED

子供たちの教育方法について挑戦を続けている創造性についてのエキスパートであるケン・ロビンソンによるTEDでの素晴らしい講演。この講演を観て、自分がコーチングに出会った時のことを思い出しました。

Read more…

Make a better world

jitsugyo2nd_20151025

実業家塾 第2期」第3回全体講義。前回からの1ヶ月の間に塾生達に大きな変化が起き始めました。 Read more…

コーチを体現する

drtcoaching7th_20151023

「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第7期」第三回目の全体講義。「コーチとは何か?」を中心に講義をしました。 Read more…

進化を続ける「Liberty Cinema Club」

Liberty_Cinema_Club_20151023

本日第3回「Liberty Cinema Club」を満席御礼の中、開催いたしました。上映作品『Personal Song』は音楽を使って認知症を改善するための取り組みを追ったドキュメンタリーでした。ご鑑賞頂いた方の感想を聞いてみると、音楽が持つ力に皆驚いてらっしゃいました。 Read more…

Load More