Youtubeを自動再生で流していたら懐かしい曲が次々と流れてきました。曲の年代はバラバラですが、その曲を聴いていた当時の記憶が臨場感を持って引き出されました。 Read more…
All posts in お気に入り
万年筆
万年筆を使って文字を書くとボールペンで書く時とは違ったモードに入り新しい発想が湧いてきそうな感じがします。 Read more…
もう一人の自分
待ちに待った3Dフィギュアが届きました。写真(2D)で自分の姿を見ることはたくさんありますが、3Dで外から自分を見るのは何とも不思議な感じがします。 Read more…
ゴールが先、方法は後
国立競技場
三月の水
Elis Regina & Tom Jobim “Aguas de Marco (Waters of March)”
ボサノヴァの父、アントニオ・カルロス・ジョビン(別名 トム・ジョビン)の名曲『三月の水』。
冬から春にかけた季節(まさに今の時期)をイメージして書かれた曲です。

昨日突然、映画を絡めた新しいアイディアが抽象度の高いゴールから舞い降りてきました。早速動き出し、今日一日でかなり具体的な所まで進みました。

本日は苫米地アカデミーでコーチング基礎講義をしました。気が付けば4時間程話をしていましたが、あっという間に時間が過ぎた感じです。





