Archive for 2月, 2015

歩道橋

歩道橋.JPG

歩道橋に登ると下に流れる車両がよく見えます。ルールで決められた車線内を整然と走っていく車達。でも車を運転している時は自分が決められたルールに従って運転していると意識することほとんどないでしょう。

Read more…

光風

umetree

暖かくなりバルコニーから見える梅も満開に近くなりました。頬をなでる風にも春の色合いが濃くなってきました。

の晴れた日に吹く心地よい風のことを光風(こうふう)といいます。光風が吹きはじめるものあと少しです。 Read more…

エスキナンサス クリムソンベル

Aeschynanthus_flower事務所の天井からぶら下げる植物を探していたら生い茂った葉っぱの中で真っ赤な花を咲かせている「エスキナンサス クリムソンベル」を見つけました。

エスキナンサスの名前はギリシア語のエスキン(aischyne:恥じらい)とアンサス(anthos:花)からなり、鮮やかな赤い花が、まるで赤面しているように見えるところから名付けられたそうです。

Read more…

隠れた役割

LED信号

LEDの信号機導入が全国で進んでいます。平成25年末で全体の約45%がLED信号機に替り、今後も切り替えが進む見通しです。LED信号機は、従来の信号機と比べ耐用年数や消費電力、色の見えやすさ等が優れています。

Read more…

傘に大きな穴が空いた

umbrella_broken傘の糸がほつれて大きく穴が空いてしまいました。頂いたお気に入りの傘だったので直したいと思い、近所の傘修理のお店に持って行くと「これは直せないですね」と言われてしまいました。

それでも諦められず傘を修理してくれる所を探してみると、 Read more…

DEMEL

demel.JPG可愛らしい木箱を頂きました。中を開けると Read more…

「実業家塾」スタート

jitsugyo1st本日より新しい講座である「実業家塾」がスタートしました。参加者それぞれのエフィカシーが高く、あっという間に高いコレクティブ・エフィカシーの場ができました。

Read more…

強力な情報場

drtcoaching6th「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第6期」がスタートしました。

今期のメンバーは全国各地から集まってきてくれました。更に海外からの参加者もいます。メンバーの顔ぶれを見て、苫米地式コーチングが確実に広がっていっていることを感じました。

Read more…

まいどはや

まいどはや富山で活躍されているクライアントさんから、ご自身が手掛けられた富山の地酒「まいどはや」と、富山市農林産物アンテナショップ「地場もん屋」のオリジナルバックを頂きました。「まいどはや」は富山弁で「こんにちは」や「ごめんください」という意味だそうです。富山がぐっと身近に感じられるようになりました。

3月14日に北陸新幹線が開業すると2時間程で富山に行けるようになります。近いうちに富山に遊びに行きます。

WHIRLABOUT

WHIRLABOUT素敵なロウソク台「WHIRLABOUT」を見つけました。

制作したDe Intuïtiefabriek(ディー・イントゥイティファブリック)は、女性3人によるユニットによって設立されたオランダ アムステルダムにあるデザインスタジオ。 Read more…

HÔTEL DE MIKUNI

HOTEL_DE_MIKUNIフレンチの巨匠、三國清三シェフのレストラン「HÔTEL DE MIKUNI」に行ってきました(タクシーを降りるまでこのレストランに来るとは分からないサプライズのご招待でした)。

HÔTELとは泊まるホテルではなく、フランス語で「公共の場所、都市にある邸宅」を意味しているそうです。

Read more…

メイソンジャー

mason_jar取っ手付きのメイソンジャーを買いました。メイソンジャーとは「気密性のあるねじ蓋がある保存用ガラス瓶」のことで、Ball社製のものが有名です(写真はCounty Fair社製)。

このメイソンジャーで2層のカフェラテを作りました。

Read more…

空を見上げる

bluesky今日の空は色々な雲が出ていて見ていて飽きません。どの雲も全く同じものは二度とできません。そして同じ形をずっと留めておくこともできません。

一期一会、そして無常。

時には空を見上げてそんなことを感じてみるのもいいでしょう。

ガラスの床

Glass地上100m、足元が見下ろせるガラスの上。乗ったぐらいでは決して割れない強化ガラスであると分かっていても恐怖を感じ足がすくむ人もいるでしょう。

でも同じ地上100mであっても下の見えない普通の床であれば足がすくむことはないはずです。なぜこのように反応が異なるのでしょうか。

Read more…

観覧車

(null)観覧車は乗った人が景色を楽しむために作られたものだと思いますが、巨大な観覧車が作れるようになると電飾も施され、外から観て楽しめるような役割も持つようになりました。
Read more…

Load More