コーヒー豆を買ってきて袋を開けた瞬間の焙煎されたコーヒーの香りを嗅ぐのは何とも心地良いものです。
その香りに誘われて、すぐに豆を挽き、コーヒーを淹れたいところですが、その前に一手間加えることでコーヒーの味がグッと良くなります。
その一手間は、コーヒー豆から欠点豆を取り除く作業です(Hand Sorting)。
一見すべての豆が均一のように見えますが、袋から白いお皿やキッチンペーパーなどの上にコーヒー豆を広げると、その中に欠けた豆や粒が極端に小さい豆などが入っていることが分かります。
コーヒー豆を収穫する生産国でも、発酵豆や虫喰い豆、未成熟な豆などの欠点豆といわれるものを機械や手で取り除いて出荷されますが、一つひとつ手で選別して取り除くのは非常に手間が掛かり、機械で取り除けるのも限界が有るため、その全てを取り除けるものではありません。
そのような欠点豆が一粒でも入ってるだけで、コーヒーの味は大きく損なわれると言われています。
また、割れ豆や欠け豆は焙煎ムラを起こしやすく、それも味を落とす原因になります。
購入した豆を広げ、そういった欠点豆が無いか一つひとつチェックしてみると、意外に欠点豆が多いことに気づきます(そういった欠点豆を出来るだけ取り除いて販売されてるお店もあります)。
この欠点豆を取り除くための一手間を掛けるだけで、味は格段にクリアーになります。
逆にコーヒーが不味いという記憶がある人は、欠点豆の入った状態で淹れたコーヒーを飲んだからかもしれません。
(ちなみに挽き豆を購入した場合は、欠点豆が入っていても分からないため、美味しいコーヒー淹れたいのであれば豆の状態で購入する方が良いでしょう)
とはいえ、私もコーヒーについて興味を持って調べるようになるまでは、欠点豆の存在も購入した豆にそれが入っている可能性があることも全く知りませんでした。
まさに知識が無いものは見えないのです。
きっとコーヒーのことを自分で勉強するようになるまでは、すべての豆が均一に見え、たとえ欠点豆が目に入っていたとしてもそれを認識することができなかったでしょう。ましてや味を大きく損なう原因になるとは想像もできませんでした。
欠点豆に関する知識を得て、実際にハンドソーティングをすることで、欠点豆がどのようなものかを知ることができました。
このように知識が無いために見えていないものが私達にはたくさんあります。
こんどコーヒー豆を購入したら、ハンドソーティングをして欠点豆が無いか観察してみてください。
もしあればそれを取り除いてあげるといつものコーヒーがよりクリアーになっていることを感じるはずです。
そして知識がないものは見えないことを体感できるはずです。
欠点豆の見分け方は例えばこちらを参照してみてください。他にも「コーヒー 欠点豆」と検索すれば色々と情報を得られると思います。
World Coffee http://coffee-world.jp/?mode=f5
Trackbacks for this post